2021/8/30
宝島社
*素敵な愛用品がずらりと並ぶ中に、
私が幼少期から使ってきたカップや
ドイツで見初めたポットなど
ご紹介していただきました。
&Premium特別編集 心地よく暮らすための、日々の習慣
2021/7/28
マガジンハウス
*&premiumは、いつ見ても
身が引き締まる雑誌です。
他の方々のエピソードを読むたびに、
一度きりの短い人生だもの、
素敵に過ごしたいと思うのです。
僭越ながら、私も少しばかり
ご紹介いただいています。
kodomoe
2021/7/7
白泉社
*kodomoeママのサスティナブルな暮らし
という特集で取材していただきました。
大人服から子供服やぬいぐるみ、
マスクなどのリメイクを紹介していただいています。
庭の様子もついでに少しと、
丁度インスタライブ後の取材だったので、
平井かずみさんが生けてくれたお花も
インテリアとして使わせてもらったりで、
あれこれぎゅっと詰まったページになっています。
ぜひご覧ください。
いいね 056号
2021/7/5
クレヨンハウス
*しあわせは『買わない暮らし』から、
という特集で取材していただきました。
アイデア満載でとても参考になる特集です。
ぜひご覧くださいね。
重版決定「食べられる庭図鑑」
天然生活 2021年8月号
2021/6/18
扶桑社
*「私流、暮らしの中のハーブ使い」という特集で
我が家にの庭やハーブについて、4Pに渡り紹介してくださっています。
新緑の美しい季節に写真におさめていただいて
とても嬉しいです。ぜひご覧ください。
In red 2021年 7月号
2021/6/7
宝島社
*In redのBookのページ
「インレッド的女子のための本棚」に寄稿しています。
コロナ渦でも楽しめるおすすめ本の紹介です。
『食べられる庭図鑑』
2021/4/7
アノニマ・スタジオ
のんびりと続けさせてもらっていた連載
『食べられる庭図鑑』が書籍になります。
私は、ただただ植物を育てることが好きな園芸オタクです。
もう10年以上前になりますが、
食べられる植物を中心に育てようと決め、
気になる植物を片っ端から育ててきました。
長く付き合ううちに、放っておいても育つ植物や、
虫と仲良くできる環境作りなどがわかるようになり、
庭仕事はますます楽しいものになりました。
たくさん育てた中から、連載で紹介した植物はもちろん、
大幅に加えて、おすすめできる88品種を選び、
それらの魅力やエピソードをたっぷりと詰め込んで
4月7日に発売となります。
たくさんの方に楽しんでもらえますように!
リンネル 私のベストスタイル
2021/3/2
宝島社
*なぜか私が
スタイリングブックに登場しています。
みなさん本当に素敵で困ります。
kodomoe 2021年 2 月号
2021/1/7
白泉社
*特集kodomoeいいもの大賞2020に
ちらりと登場しています。
付録の絵本が相変わらず楽しく
いつも楽しく読ませてもらっています。
暮らしのなかのSDGs ―今と未来をつなげるものさし―
2021/12/21
アノニマ・スタジオ
*とてもわかりやすく書かれた
SDGsの入門書です。
私は、本の中でアンケートに答える形で、
SDGsにまつわる考え方、これからのこと
などを答えています。
個人でできる、小さな単位でも始められる、
SDGsを身近に感じられる一冊です。
多くの方に届きますように。
かぞくのじかん Vol.54 冬 2020年 12月号
2020/12/4
婦人之友社
*4Pにも渡り、インタビューしていただきました。
暮らしのこと、子育てのこと、これからのことなど
たくさんお話させていただきました。
kodomoe 2020年 12 月号
2020/11/6
白泉社
*子どもへのXmasプレゼント
という特集でおすすめアイテムを
紹介しています。
いつもながらの楽しい内容です。
&Premium 2020年 12 月号
2020/10/20
マガジンハウス
*日常を心地よくする習慣。
という特集に登場しています。
いつもながら素晴らしい内容、
デザイン、写真です。
リンネル 2020年10月号
2020/08/20
宝島社
*特集『こどもと暮らし大賞』と
不二家ミルキーの企画で登場しています。
こどもの企画では、おすすめアイテムの紹介、
ミルキーの企画では工作を担当しています。
いろいろな角度からいつもありがとうございます。
付録のポーチが素晴らしいクオリティで
息子が愛用しています。
ESSE 2020年7月号
扶桑社
*手作りマスクの作り方を紹介していただきました。
型紙付きで簡単に作ることができます。
活用していただければ嬉しいです。
望星 2020年5月号
2020/4/15
東海教育研究所
*雑草、雑草って言うな!という特集で
お声かけいただきました。
雑草について熱く語らせていただいております。
他に雑草のスペシャリストや大学教授の方など
なるほど!とためになるお話ばかり。
楽しく読んでいただけると思います。ぜひ。
& Premium特別編集 お茶とコーヒー、そしてカフェ。
2020/4/8
マガジンハウス
*我が家のお茶タイムについてご紹介いただきました。
それぞれの方の暮らし、こだわり、
どこを切り取っても楽しい一冊です。
kodomoe 2020年4月号
2020/3/6
白泉社
*考えない!お弁当という特集で、
息子の学童弁当を1週間分、ご紹介いただいています。
オーブンで焼きっぱなしなど
手間なしおかずです。
楽しんでいただけると思います。
LEE
暮らしを楽しむ、台所
リンネル 私の好きなコーディネートBOOK
リンネル 2019年11月号
心が整う、わたしの習慣
2019/9/5
宝島社
*心や体のストレスをどんなふうに向き合い、
受け入れ、ポジティブにつきあっていくか、
そんなヒントがたくさんつまっています。
特に私に近い世代の方は、楽しく読み進められるのでは。
8ページに渡り、たっぷりご紹介いただいています。
ぜひご覧くださいね。
ESSE 2019年7月号
2019/6/1
扶桑社
*「暮らしを紡ぐ台所」という特集で
台所まわりを取材していただきました。
カメラは「まいにちの子そだてべんとう」も
担当してくださった砂原文さん。
小学生になった息子もちらりと登場しています。
ぜひご覧ください。
&Premium NO.66
2019/4/20
マガジンハウス
*特集「心地よくクラス人が、習慣にしていること。」で
ご紹介いただいています。
見習いたい素敵な習慣がいっぱいで、
自分の生活を反省しました。
手元に置いて何度も読み返したいです。