In red 2021年 7月号



2021/6/7
宝島社

*In redのBookのページ
「インレッド的女子のための本棚」に寄稿しています。
コロナ渦でも楽しめるおすすめ本の紹介です。

J-wave「START LINE」



2021/6/4
J-wave

*長谷川ミラさんの番組「START LINE」
で家庭菜園についてお話させていただきます。
写真:馬場わかな

303 books 「食べられる庭インタビュー」



2021.5.27
303 books

303 booksのサイトで、庭について
インタビューしていただきました。
気心しれたライターさんのインタビューだったこともあり、
気負いなくお話することができました。
楽しいインタビューになっています。
どうぞお楽しみくださいね。

天然生活web「食べられる庭図鑑」



2021/5/27
天然生活web

*天然生活webにて、食べられる庭図鑑から
4種類ほど紹介していただいています。
読み物としても、書籍の試し読みとしても
お楽しみください。

誰でも簡単にできる、残り野菜から育てる、植物の美味しい育て方
虫が付きにくて人気のベリー・クワノミの美味しい楽しみ方「クワジャム」
勝手に育つ野草・ヨモギの美味しい楽しみ方「ヨモギ入り雑炊」
育てやすくて人気のハーブ・カモミールの美味しい楽しみ方「カモミールスコーン」

おうちでアリオス・スペシャル NUU つんつんつるんぶつるんぶつるん 詩とうたのコンサート



2021/5/3
いわきアリオス

2021年5月3日(月・祝)にいわき市立草野心平記念文学館で開催を予定していた「おでかけアリオス NUU つんつんつるんぶつるんぶつるん 詩とうたのコンサート」は同会場での開催を延期することといたしました。事前にお申込みをいただいたお客様には、直前の変更となりましたこと、心よりおわび申し上げます。延期日程は決まり次第、WEBサイトなどでお知らせいたします。なお、本来の公演当日であった、5月3日に以下の内容でのYouTubeライブ配信(無料)を行うことが決まりました。おうちでゆっくりとお楽しみください。

公演概要
「おうちでアリオス・スペシャル NUU つんつんつるんぶつるんぶつるん 詩とうたのコンサート」
021年5月3日(月・祝)START11:00
いわきアリオス公式YouTubeチャンネルでのライブ配信
https://www.youtube.com/channel/UCUAJKDh64I_S4MesntaxWYg
料金:観覧無料
出演:NUU(シンガーソングライター)
シーナアキコ(音楽家・ガラクタ演奏家)
良原リエ(音楽家・アコーディオニスト)
お問合せ
アリオスチケットセンター 0246-22-5800(10:00~20:00 ※火曜定休)

かおとかえるとかみさまと



2021/5/2
いわきアリオス

*GWに、福島県いわき市のいわき芸術文化交流館、
いわきアリオスでのイベントに出演します。
5月2日には、絵本作家のtupera tuperaさんとの絵本コンサート、
3日は草野心平記念文学館でNUUさんのコンサートと豪華2本立てです。
シーナアキコ @shiinako さんと音楽を担当、演奏します。

詳細は下記リンクよりご覧ください。

5月2日
tupera tuperaとNUUの絵本コンサート
~かおと かえると かみさまと~

https://iwaki-alios.jp/cd/app/?C=event&H=default&D=02802

5月3日
おでかけアリオス@草野心平記念文学館
NUU「つんつんつるんぶつるんぶつるん 詩とうたのコンサート」

みんなの「みかんの歌」


 
2021/4/20

*子どもたちから素敵な絵が集まって、
とても楽しいみかんの歌ができあがりました。
楽しんでもらえたら嬉しいです!
みなさまありがとうございました!

MITOSAYA オープンデー



2021/4/18
MITOSAYA

*MITOSAYAのオープンデーにて、
新刊『食べられる庭図鑑』を販売いたします。
春の息吹いっぱいの薬草園でお待ちしています。
気持ちの良い晴れの日、どうぞお出かけください。
ささやかなものですが、
MITOSAYA販売分だけのスペシャルなおまけ付きです!

『食べられる庭図鑑』



2021/4/7
アノニマ・スタジオ

のんびりと続けさせてもらっていた連載
『食べられる庭図鑑』が書籍になります。

私は、ただただ植物を育てることが好きな園芸オタクです。
もう10年以上前になりますが、
食べられる植物を中心に育てようと決め、
気になる植物を片っ端から育ててきました。

長く付き合ううちに、放っておいても育つ植物や、
虫と仲良くできる環境作りなどがわかるようになり、
庭仕事はますます楽しいものになりました。

たくさん育てた中から、連載で紹介した植物はもちろん、
大幅に加えて、おすすめできる88品種を選び、
それらの魅力やエピソードをたっぷりと詰め込んで
4月7日に発売となります。

たくさんの方に楽しんでもらえますように!

アーヤと魔女

2021/4/29
スタジオ・ジブリ

*宮崎吾朗監督作品です。
昨年末にNHKの特番として放送された作品が
全国ロードショー!に。
音楽は武部聡志氏。
アコーディオンを演奏しました。
とても重要な場面でたびたび使っていただいています。
とてもワクワクするストーリー&映像で、
試写では参加していることなどすっかり忘れて
楽しませてもらいました。
多くの方にご覧いただきたいです!

アリオス キッズルーム・シアター NUUコンサート



2021/3/28
いわきアリオス

*NUUさんの親子向けのコンサートに
サポートで出演します。
アコーディオン、トイ楽器など演奏予定。
いわきアリオスは素晴らしいところです!
詳しくはこちらで。

リンネル 私のベストスタイル



2021/3/2
宝島社

*なぜか私が
スタイリングブックに登場しています。
みなさん本当に素敵で困ります。

海の演芸会 -オクトパス三世- / Babi




2021/2/26

*Babiさんの新曲『海の演芸会 -オクトパス三世-』
でアコーディオンを弾いています。
今回も、自分の技術と格闘しながら演奏しました。
なんでこんな難しいフレーズを!と思いながらも
弾いてみるとやっぱりかっこいい。
そして最後に辻褄が会う!
いつも学ばせてもらっています。
海にたゆたう気持ちで聴いてみてください。
ゆったりしているけれど、演奏者はめちゃくちゃ大変
ということを頭の片隅に置きつつ。

kodomoe 2021年 2 月号


2021/1/7
白泉社

*特集kodomoeいいもの大賞2020に
ちらりと登場しています。
付録の絵本が相変わらず楽しく
いつも楽しく読ませてもらっています。

アーヤと魔女 サウンドトラック



2021/1/6
ヤマハミュージックコミュニケーションズ

*アコーディオンを演奏しました。
サントラも発売!嬉しいです。
色とりどりの武部氏の作品は
音楽だけでもとっても楽しめます。ぜひ。

弁当の日


*映画『弁当の日』の挿入歌、
NUUさんの楽曲『おてつだい♪とんととん』のプロデュース、
編曲、演奏(ピアノ、鍵盤ハーモニカ、トイ楽器など)
を担当いたしました。
とっても楽しい曲に仕上がりました。
予告編でも、映画の本編でも
ふんだんに使っていただいています。

映画もとても素晴らしく、予想外においおいと泣いてしまい、
ずっしりと心に残りました。
公式サイトで、自主上映(学校、自治体など)を受け付けているそうです。
映画館よりも、そういった団体で、
見るつもりのなかった人にこそ見て欲しいなと思う内容です。

暮らしのなかのSDGs ―今と未来をつなげるものさし―



2021/12/21
アノニマ・スタジオ

*とてもわかりやすく書かれた
SDGsの入門書です。
私は、本の中でアンケートに答える形で、
SDGsにまつわる考え方、これからのこと
などを答えています。
個人でできる、小さな単位でも始められる、
SDGsを身近に感じられる一冊です。
多くの方に届きますように。

かぞくのじかん Vol.54 冬 2020年 12月号



2020/12/4
婦人之友社

*4Pにも渡り、インタビューしていただきました。
暮らしのこと、子育てのこと、これからのことなど
たくさんお話させていただきました。

桃色砂漠 / Babi


2020/11/27

*Babiさんの新曲『桃色砂漠』で
アコーディオンを弾いています。
Babiさんの曲の演奏は、
私にとっては修行です(難しいということです。)
でも、仕上がったときの感動は
ものすごい。
参加できてとても嬉しい。

kodomoe 2020年 12 月号


2020/11/6
白泉社

*子どもへのXmasプレゼント
という特集でおすすめアイテムを
紹介しています。
いつもながらの楽しい内容です。

toi toy toi LIVE3


 
 
2020/11/28
 
toi toy toi LIVE3
吉祥寺キチム
OPEN 19:00 START 19:30
予約:4000円(予約受付は終了しました)
 
配信あり。後日、追記します。
 
*トイピアノカルテットtoi toy toiの
3月のライブの延期公演です。
たくさんのトイピアノとトイ楽器を使った
楽しい公演になると思います。
ぜひ配信でお楽しみください!

みんなのみかんの歌


 
2020/10/31
 
こんな企画を考えました!ぜひ一緒に歌ってくださいね。
 
一緒にうたおう~♪一緒におどろう~♪
一緒につくる「みんなのみかんの歌」
みんなの「みかんの歌」を送ってください!
 
みんなで一緒に大きな声で歌う!のはとても楽しいですよね。でも、幼稚園や保育園、学校でも大きな声で歌う機会が減ってしまいました。みんなで集まって歌を楽しむイベントも少しずつ再開しているものの、まだまだ少ないですね。この状況がしばらく続く気がしています。
 
そんな中、みんなに歌や音楽を楽しんでもらえることはないかなあ?と思い、この企画を考えました。
 
「みかんの歌」は良原リエが親子コンサートで歌ってきた歌です。みんなで声をあわせる「かんかんかん!」は大人も子どももワクワクしてもらえるのではと思っています。シンプルなので、小さなお子さんも歌いやすいし、歌い足りない大人や、離れたところで暮らす人、どこにいても、誰とでも楽しんでもらえるんじゃないかな、と思っています。
 
そこでみなさんにご協力のお願いです。おうちで歌った「みかんの歌」の音や動画を送ってくれませんか?「カンカンカン」と楽しく歌って欲しいのです!歌だけでなく、みかんの絵もうれしいな。体を動したり、フリを考えてくれるのも楽しそう。手話で「みかん」って歌ってくれるのもいいな。それぞれの好きなこと・得意なことを「みかんの歌」で見せてくれたら、と思っています。
 
みんなが楽しんでいる様子をシェアしたいので、
送ってもらった動画や音声をミックスして「みんなのみかんの歌」の動画を完成させて公開したいと思っています。動画、音源は、一人でも多くの方に楽しんでもらうために、SNSなどでも公開予定です。みかんのおいしい冬休みに完成を目指して!
 
短い動画や音声でもOK!大人だけでも子どもでも、ご参加お待ちしていますー!
 
【応募方法】
いずれか1つ、お好きな方法で応募してください。
1)#みかんの歌 でtwitter、instagram、tik tokに投稿する
2)動画 or 音声を rieaccordion@gmail.com にメールで送る
3)google ドライブで共有する
 
・子供から大人まで、どなたでもご参加ください。
・動画 or 音声は「カンカンカン!」の一言だけでもOK!全部歌ってくれるのももちろんうれしいです。長さは自由です。
・歌を録音して、音声だけ送ってくださる場合は、ヘッドフォンやイヤホンをして歌ってください。
・「みかんの絵」を送ってくれる場合は、絵がよくわかるように正面、または上から真っ直ぐに撮影してください。
 
締め切り:11月末日
 
みなさんのご応募お待ちしています!
 
動画は以下で見られます。
instagram
youtube
tiktok
 
ボーカル:小池光子
トイパーカッション:シーナアキコ
ギター:オオニシユウスケ
アコーディオン:良原リエ
心優しいミュージシャンにご協力いただきました。
心から感謝します。

100台のトイピアノ展

 
 
2020/10/31
Novel cell poem

『100台のトイピアノ展 -鏡の小劇場での演奏会-』
詳細はオフィシャルサイトで。

*オンラインのトイピアノフェスに参加しています。
私のトイピアノコレクションの紹介、ソロでの2曲の演奏、
トイピアノカルテット toi toy toiのライブ映像など
さまざまな形で参加しています。すべて未公開映像!
トイピアノファンなら必見ですよ。
10$で30日間視聴できます。こちらからぜひ。

filmother



2020/10/21
Handsome Cat RECORDS

作曲家でピアニストの田中マコトさんのアルバム
「filmother」でアコーディオンを演奏しています。
映画「埼玉家族」のために書かれた曲です。
美しいアルバムです。ぜひ。
オフィシャルサイトはこちら。

ピクミン3デラックス



2020/10/20
任天堂

ピクミン3デラックスの音楽で
アコーディオンを弾いています。
音楽はBabiさん。
Babiさんの真骨頂とも言える
素晴らしい音楽です。
ゲームも面白いですよ!
音楽も楽しみつつプレイしてみてくださいね。

&Premium 2020年 12 月号



2020/10/20
マガジンハウス

*日常を心地よくする習慣。
という特集に登場しています。
いつもながら素晴らしい内容、
デザイン、写真です。

CDTV

2020/9/21
TBS
 
*池田エライザさんのサポートで
アコーディオンを弾かせていただきました。

リンネル 2020年10月号


2020/08/20
宝島社

*特集『こどもと暮らし大賞』と
不二家ミルキーの企画で登場しています。
こどもの企画では、おすすめアイテムの紹介、
ミルキーの企画では工作を担当しています。
いろいろな角度からいつもありがとうございます。
付録のポーチが素晴らしいクオリティで
息子が愛用しています。

スープ食べよう / NUU



2020/8/13

*福島県いわき市の芸術文化交流館
アリオスのプロジェクトとして、
NUUさんの曲を演奏しました。
曲の終わりに、この曲で使用した
トイ楽器の紹介をしています。
ぜひ最後までご覧下さい。

都会でエコ生活 その3


2020/7/28
外の音、内の香

生ゴミとの快適な付き合い方
について寄稿しました。
生ゴミはほとんど出なくなりました。
循環させる大切さ、多くの方に
読んでいただけたら嬉しいです。